佐賀県東松浦郡「魚山人」
2013年3月21日に放送された「いきなり!黄金伝説。」の紹介。
フードアナリストが厳選した秘境めしベスト10を制覇するため日本各地の名店に実際に赴きます。
しかし今回はナイツ塙に代わって兄のはなわがナイツ土屋とともに挑戦!
「全国からわざわざ客が集まる絶品の秘境めし2013最新ベスト10 実際に行って食べ尽くせ!!」
羽田空港から飛行機で福岡空港へ。そして地下鉄空港線で佐賀県の唐津駅に到着。唐津からバスで仮屋バス停へ。バス停から船で5分。お店には船を使って向かっていったのでした。
お店に向かう前にアワビなどの食材を確保。
今回の羽田空港から秘境めしまでの往復時間は車を使わずに17時間30分。
【7位】佐賀県「魚山人」
『大将おまかせコース』
HP:
価 格:5000円(要予約)
住 所:佐賀県東松浦郡玄海町仮屋高岩
最寄り駅:仮屋バス停
ポイント:【歩いて行けないのに有名料理人がわざわざ通う隠れ名店】
フレンチレストランのオーナーシェフ坂井宏行氏などの有名人も通うお店。
お店のご主人は漁師と料理人を兼任している吉田博さん。食材は野菜も含め全て自給自足のものを使用。
魚を見てから料理を決めるのだそうです。
毎日素材によってメニューが代わり、ここでしかいただけない鮮度抜群の海鮮料理がいただけます。
まずはあげたばかりのひらめから。
はなわ「うん、おいしい。新鮮でコリコリ。」
続いてタコのお刺身。
ナイツ土屋「うまぁ!吸いつかれるのかと思うくらい新鮮ですね。」
海の幸でだしをとったという茶碗蒸し。
ナイツ土屋「はぁ~ん。うまぁ。フワッフワっですね。ほんのり海の香りがして。でもすごい濃厚ですね。」
マグロとタイのつみれ。
はなわ「これだ!これがお吸い物だ。」
店主「これも海水を使っている。」
ナイツ土屋「すごくシンプルな塩味ですよね。でも、深くだしも利いている。」
お次は待ちに待ったアワビ。
ナイツ土屋「でかい。うわぁ 濃厚だなぁ。」
はなわ「これはうまいわ。俺、こんな柔らかいアワビ初めて食べました。硬くない全然。」
さらにお寿司も。シャリに古代赤米を使ったお寿司。ひらめのエンガワをいただきます。
ナイツ土屋「ほぉ。このエンガワ すごい肉厚でこんな脂が乗ったところがあるんですね。」
はなわ「赤米のお寿司、めっちゃうまい。こっちの方がおいしい。」
店主「もち米のような食感があって甘みがあるんです。冷えてもあまり固くならない。これだったら魚の味が出るかなと思って。」
完食!