2021年7月に放送された「ヒルナンデス」。
時短料理研究家のろこさんが冷凍コンテナを使って
冷凍保存しておくだけでチンするだけで完成する
「冷凍コンテナごはん」をつくっていました。
その中ですごく簡単そうだったタラのレモン蒸しを作ってみました。
実際につくってみましたのでレシピと感想を紹介します。
タラのレモン蒸しのレシピ
材料
(1人分)
タラ 1切れ
キャベツ 1枚(50g)
エリンギ 1本(30~40g)
レモン輪切り 1枚
(A)
白ワイン 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2
レモン汁 小さじ1
塩 小さじ1/4
作り方
1.タラに塩を少々ふり(分量外)5分ほどおき 水で洗い流したら水気を拭いておく
※塩をひとつまみふって約5分おくことでニオイやヌメリを軽減してくれる。
2.キャベツは3cm各に切り、エリンギは薄くスライスして
キャベツ、エリンギの順番でコンテナに入れる
※キャベツを下に敷くことで水分が蒸気となって全体を蒸し上げる。
※タラやきのこから出た旨味も吸収してキャベツ自体もおいしく仕上がる。
3.①のタラを②の上にのせ(A)をかけ、輪切りのレモンをのせる。
4.ふたをして冷凍庫へいれる
5.食べる時は冷凍庫からコンテナを取り出し
ふたを斜めにのせて電子レンジで6分加熱し よく混ぜればできあがり!
タラのレモン蒸しを作ってみた
エリンギがなかったのでしめじで作りました。
レモンは以前知り合いから無農薬のレモンをもらってスライスして冷凍保存してあったので
それを使いました。
コンテナが少し小さめなのでキャベツは少し少なめに。
冷凍する前はこんな感じ↓
食べるときに電子レンジで加熱したらこんな感じに↓
作ってみた感想
わりとあっさりした感じです。
レモンの風味がさわやかな感じです。
材料を入れてワインやオリーブオイルを入れるだけなので簡単ですね。
コメント