2015年5月7日に放送された「なないろ日和!」の中で『CHIEの開運グルっと』の紹介。
野沢アナ:週末に行きたくなる開運スポットを開運案内人CEIEさんが紹介。
今回は牛込神楽坂駅からほど近い場所にある圓福寺。
江戸時代には徳川家に祈祷や厄除けなどをしたという由緒正しきお寺でもあるんです。
その圓福寺にはちょっと変わったお守りがあるんだとか。
【圓福寺】
CEIE「今回わたしがおすすめしたいのがこちらのお守りです。
ちょっと変わった「お守りなんですけど、いったいなんのお守りかわかりますか?」
野沢アナ:金ピカに光っていますが、ちえさん答えを教えてください。
CEIE「正解は懺悔守りです。
こちらのお守りに自分の名前を書いて過去の罪を懺悔することで開運に導くというお守りなんです。」
♪-------------------------♪
懺悔守り
過去の罪を書いてわびることで開運に導く
♪-------------------------♪
野沢アナ:過去の罪を悔いることを仏教用語で懺悔(さんげ)といい、三つの事柄に変化をもたらすことから、健康運、金運、良縁にご利益があるといわれているそうです。
♪-------------------------♪
懺悔(さんげ)⇒三化(健康運、金運、良縁にご利益がある)
♪-------------------------♪
野沢アナ:そして、母の日にはこんなお祭りも。
CEIE「3体の鬼子母神が祀られていることでも有名です。
子どもと母親を見守る神様で、5月10日の母の日には花祭りが行われます。
皆さんもぜひこの機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?」
♪-------------------------♪
圓福寺
HP:http://enpuku-ji.jp/
住所:東京都新宿区横寺15
都営大江戸線牛込神楽坂駅 徒歩5分
♪-------------------------♪
神楽坂の圓福寺:「なないろ日和!」の『CHIEの開運グルっと』

コメント